非日常を楽しもう!

今思えば80年代は最高にオシャレな時代だったと思う 純正もアフターマーケットもこだわりが強く、例えばイーグルやウイングなども クロームメッキにゴールドをかぶせたりとテクニックもいい! 当時は照れて使えなかったようなパーツも今は何故か心地よい 今回FXRに使用したSISSY BARは18インチのLO BOY SUPERIR製 約46センチ欲を言えばもっと長くても良いけど フロントを4インチオーバーで組み直して4インチキックバックライザーと プルバックハンドルのセットアップにはピッタリで申し分ない。 せっかくハーレー持ってるならば旅に出なきゃと言う気にさせてくれるSISSY BAR! 普段60リットルのダッフルバッグに寝具など入れて、そのほかを日数に合わせて使い分けてます。 今回この半透明のweekend_erのロールトップ37リットルを使ってみました このサイズで¥3000以内で買えて防水で尚且つお洒落なデザインです。 バイクは防水必須ですね!急な雨高速なら尚更急に止まれないしね! 分散してパッキングする場合まずメインの荷物をガッチリ固定します、これはゴムの場合はかなり強めのゴムで締めましょう!ちなみに私はナイロンバンドを使ってます。 メインのダッフルバックを固定したら付属のバックとかクーラーボックスなどを ゴムバンドなどで固定します! こうすることでサイドバックやトップバックのないチョッパーでも豪華な旅が楽しめます。 創意工夫が楽しみを増やします 目的地に着くと高額のレインウエアがなかったり、ホイルに布が巻きついて走れなくなったり、中には寝袋が敗れて羽だらけになって大笑いしたり、外れたマフラーが後続車にぺちゃんこにされて走行不能になったり、始動時に失火してバイクが燃えたりいろんな事がありましたが今ではすっかり整備不良車も無くなり、要するに皆さん上手になったのだと思いますね。 スーパーカブも良いけど、ハーレーはどれだけ積んでも走りがスポイルされない! ここにつきますね! キャンプも走りも両方楽しめるので遠くに行っちゃうのでしょうw