全地形対応型モーターサイクル ハンターカブ

僕個人でそもそもバイク好きで旅好きそのノウハウで選んだ 日本の地形に最も適したモーターサイクルは ジャン!!ホンダのハンターカブ輸出使用CT110 なぜなら軽さ、燃費、小回り、速度、トルク、耐久性、どれをとっても素晴らしい そして何より旅=ギアの積載!これによる加重で実際1速(ローギア)で 登ることの出来ない坂道があります こんな時 トランスミッションに手動の副変速機がついており、そこからスーパー ローギャードに変わります! これおそらく45度以上の坂道登れるのではないかと、、 実際45度ぐらいの坂は過積載で2速で登れてびっくりしましたw そんな愛機をこれまで様々なシチュエーションから学び セッテイングが完成しましたのでそのスペックを紹介します。 僕の中では完成形です まず6ボルトの時のヘッドライトの暗さは外灯までもLEDになった今では危険な暗さでした そこで12Vキットに変更してLEDライトに!もう無敵ですw 当然のことながら12VでUSB充電式のスマホホルダーつけました ナビで何処にでも簡単に行けます サブタンクにヒューナーズドルフ2Lをチョイス! ほんとこれ便利ですホルダーはアルミで作りました。 オリジナルのスタンドでは荷物を積んで悪路で立てると何度も転倒して困っていたので 傘増ししてハーレーのジャンクパーツでワラジ型スタンドにしました 片道200キロぐらい走るとどうしても足が疲れて困ったので ハーレーのノウハウでいわゆるハイウェイペグついてます、これ本当に助かってます。 これは自作のキャリアです 要するに何を積むかによってオーダで作るので全てのキャンプギアがきっちり収まります このアイデアは沢山のオーダー頂いています。 これはハーレー用の分厚いシールドをアドベンチャーバイク風に加工して取り付けました びくともしませんね!オーバークオリティーですw キャンプ場や山などどうしてもオンロードタイヤでは困難なところも副変速機と合わせると 無敵に走れるトライアルに変身です!300/17をチョイスしてます。 ブロックタイヤのせいで外周が大きくなった分で38丁から42丁に変更 275/17のオンロードタイヤの時は38がベストでした ハンターカブは副変速機のせいでフロントスポルケットが特殊なのでリアのみで 調整するのでその辺は不便です。 そんなこんなで全地形対応型...